結局絵が描けるようになった

インターネットお絵かきマンでなくてもいい、なんて言ったけれど、二週間くらいしたら結局絵が描けるようになった。ちゃんと数えたら12日くらいしか絵を描いてない期間はなかったらしい。しかも、結局何を描いたって、TRPGの立ち絵と、大好きなゲームキャラクターだ。両方ともツイッターに上げた。なんとなく元に戻ったのだと思う。

絵が描けなかったときのことを書き残しておこうと思う。

とにかく人間を描きたくないという気持ちが強くあった。ポップにディフォルメされた、嘘日記に出てくるようなキャラクターも描きたくなかった。キャッチーにすることは欺瞞のように感じられた。「わたし」というものが絵に出てしまうことがひどくおそろしく感じたし、このような形を人間と認識する、このような形をかわいいと認識する、ということを表明するのが気持ち悪かった。ペンが重い、ということは本当に感じられるのだ、と知った。自分の一筆一筆が欺瞞に満ちているように感じ、オリジナリティすらないひどい偏見を出力するのが気持ち悪く、絵を描くのが怖かった。

TRPGをやるときは必ず自分のキャラクターの立ち絵を用意していたのだが、初めて、立ち絵なしでセッションを迎えた。締め切りがあったとしても絵を描けなかった。

こんな状態を抜け出せたきっかけも、結局絵であった。

ある日、CoCTRPGを一緒にやる方たちが、すでに立ち絵があるキャラクターの新規絵を、描き下ろしていた。その二人があまりにかわいくて、単純に元気が出た。いとしいと思ったし、このキャラクターの隣に自分のキャラクターも並べたいと思った。それがきっかけで一枚、絵が描けた。

それから、絵に元気をもらう回路のようなものが再び開き始め、他の人の絵をみて楽しい気持ちになることができた。わたしもこんな感じに絵が描きたい、という絵を見つけられると、自然と筆が取れるようになった。

やっぱり人間がイラストになった形ってかわいいし、自分のキャラクター、ちょぶくんもかわいい。いいじゃないか!と、そんな気持ちになれた。

今後の課題は、自分の娯楽の少なさだ。絵が描けないと全体的にぐったりするようでは、あまりよろしくない。他にも楽しめる娯楽を身に着けて、絵が描けなくなっても日々がそれなりに楽しくなるように工夫していきたい。

8