メッセージは文字まで、同一IPアドレスからの送信は一日回まで 現在文字数 0文字
むにゃむにゃ
タグ「描いたものの振り返り」を含む投稿[1件]
初期表示に戻る
表示中のハッシュタグに限定して検索
Powered by てがろぐ Ver 4.1.0.
#描いたものの振り返り
表紙
久しぶりにちゃんと塗りをやりたかった。ゴキンジョのhiroさん のライブ配信をなんとなく眺めながら描いた。でもほとんど観てないで聴きながら描いた。hiroさんが動画中で「隣の色より明るいかくらいかだけで色を選んでいます」と言っていたのがきになってそのようにできないかな…?と思ったけど、結局イメージの固有色に引っ張られたような気がする。
夕方になりかけくらいの時間帯を目指したけど朝っぽい……?蒼すぎるのか?もうちょっと紫or緑よりのほうがいいんだろうか。サイドがあまりになくてもつまらん絵だしな~とおもっていろいろ色をいじってしまった。
足とかはかなり省略したけど足を描くことで生じるプラスアルファがあんまりないのでいいんじゃないか?
海の描き方一生わからない。これだと波打ち際っぽくない?
漫画部分
コマ割り
紅茶王子を参考に、二段ベースでコマを組んだ。あといままでは
新規レイヤ―→コマ枠フォルダーで基本枠いっぱいに大きい1コマを作った後コマを区切り、必要があればコマを広げるというやり方だったけど、今回はまっさらな上からコマを配置するようにした。このほうがぎゅうぎゅう感は薄い。
ペン入れ
コマ割りまでをクリップスタジオでやって、トンボと基本枠+コマを統合したPNGデータをipadに移し、ペン入れをprocreateでやった。
「描いてて楽しい絵柄で描こう」と思ったこと+やっぱり直書きはやりやすいということなのか、一個一個の要素の情報量がそれなりに多くできたと思う。人物とフキダシとコマ枠だけでもまあみられるという感じというか……。
でも今後もprocreateでやるかどうかは検討。なぜならレイヤー数制限があるから……。まあB5|600dpiで描く理由なんてそんなないからそれをやめてデータ合図を小さくすればいいという考えもある……。
クリスタ仕上げ作業
飾りブラシでほわほわ感とかだして、トーンを貼った。トーンのうまい使い方一生わからないな……。
畳む